新日本スポーツ連盟は、スポーツ基本法を生かし、スポーツ権実現と平和の運動を広げる取り組みを行っています。スポーツ分野の平和運動では、各地での反核平和マラソンを実施。より充実したスポーツ環境を求めて、自治体に要求行動などを行っています。
NEWS
スポーツの条件整備・拡充をはかるための社会的運動
スポーツ精神、フェアプレイ精神などスポーツの価値の擁護、スポーツ団体の自主性擁護、スポーツ愛好者・選手の人権の確立をめざし、すべてのスポーツ関係者の協力と共同を推進します。
自治体への要求運動の取り組み
新日本ポーツ連盟の声明・宣言
資料室(「スポーツと権利」や「フェアプレイ」に関する宣言・声明・憲章など)
平和を守り育てる活動
「スポーツは平和とともに」のスローガンをかかげ、反核平和マラソンの実施など、スポーツを通しての平和活動に参加しています。
反核平和マラソン
国民平和大行進
ARCHIVES

2022年12月19日、新日本スポーツ連盟は来年度予算とスポーツ振興策についてスポーツ庁に要望書を提...

2022年10月1日、「2022年反核平和スポーツのつどい」がオンラインで開催され、14地域から35...

2022年1月12日、スポーツ連盟兵庫県連盟は、神戸市文化スポーツ局スポーツ企画課から「一般スポーツ...

2021年12月22日、千葉市市民局生活文化スポーツ部スポーツ振興課スタッフと市所管のスポーツ施設に...

2021年12月20日、石川県勤労者スキー協議会と新日本スポーツ連盟石川県連盟は、「危険防止・施設改...

2021年12月20日、新日本スポーツ連盟(新スポ)と日本勤労者山岳連盟(労山)は連名で「2022年...

2021年11月1日、魚沼スキークラブ(新日本スポーツ連盟・スキー協加盟)などのスキー愛好者・関係者...

新日本スポーツ連盟新宿区連盟に所属する新宿卓球協議会は、コロナ禍の1年半余りの中で2回の大会を開催し...

2021年8月3日、新日本スポーツ連盟は、スポーツ庁に対して、昨年度に実施した「スポーツ活動継続サポ...

2020年12月7日、東京・北区連盟が、毎年行っている対北区交渉が行われました。要請の内容は、北区連...

魚沼市内のスキー場は平成25年度から、民営で営業してきました。リフトや圧雪車のメンテナンス経費は、市...

2020年9月25日、新日本スポーツ連盟は国の「スポーツ事業継続サポート事業(スポーツ事業継続支援 ...