
新スポ連 全国ウォーキング協議会は、「歩く権利」をだれもが持つ「スポーツをする権利」として普及することを目的に活動しています。また、ウォーキングを健康で文化的な生活のひとつとし、平和で民主的な国民生活に根ざしたスポーツとして発展させます。
主な活動:スポーツ祭典、交流ウォーキングの開催。ウォーキングスクール(健康づくり、コースづくり、地図の見方などを勉強します)の開催。ニュースを発行。
新スポ連 ウォーキングのNEWS
新スポ連 ウォーキングの行事情報
INFO
2023年全国交流ウォーク in鎌倉
期日:2023年10 月22 日(日)
会場:鎌倉 5コース
5コースが確定しました
1)秋の静けさ漂う 禅の寺巡りと北鎌倉ハイキング
2)琴の橋をわたり「鎌倉殿の13人」ゆかりの地へ
3)感動の異空間 大仏坂切通しを抜け鎌倉の海・由比が浜へ
4)北鎌倉禅の里から 鎌倉の風景・切通しとやぐら群を歩く
5)江ノ電に揺られて 伝説の稲村ケ崎と長谷寺を巡る
詳細はこちらから
「2023年全国交流ウォークin鎌倉」メインタイトル決定
「800年の歴史息づく 感動の鎌倉ウォーキング!」です。
フォトコンテスト鎌倉・合言葉は「政子のスマホ」 開催!
交流ウォーク鎌倉での楽しい思い出をみんなで共有し、フォトコンテストを行います。また、『スポーツのひろば』誌に掲載してもらい、新日本スポーツ連盟内外、他の種目組織に「ウォーキングの魅力」を発信します。みなさんのチャレンジをお待ちしています!
1.撮影テーマ
★全国の仲間との交流風景など、笑顔あふれるウォーキングの様子
★鎌倉の風景、境内や路傍に咲く花・木など
★前夜祭や往復の旅の思い出
2.賞品
①1位から3位に、政子のスマホ賞「金賞」「銀賞」「銅賞」を贈呈。「スポーツのひろば」を1年間(10冊)プレゼント。
②4位以下7名に、政子のスマホ賞「北条政子賞」「源頼朝賞」「若宮大路賞」「大銀杏賞」「江ノ島電鉄賞」「鎌倉七切通し賞」「鳩サブレ―賞」を贈呈し、「次回全国交流ウォーク参加費500円割引デジタル券」をプレゼント。
3.投稿にあたって
フォトコンテスト鎌倉 オンラインアルバムより投稿してください。
投稿枚数は1人5点まで。
当日までのスケジュール
6月19日 チラシをクラブに発送
7月1日 募集開始
8月31日 受付終了
過去の全国交流ウォーク
2022年

高知「仁淀ブルー」を満喫|全国ウォーキングフェスティバル
2022年10月30日、全国スポーツ祭典(中国・四国ブロック主管)の第34回全国スポーツ祭典全国ウォーキングフェスティバルが高知県にて開催されました。
2019年

新緑に抱かれて中山道を歩く|全国交流ウォークin中山道
2019年5月25~26日、2019年度全国交流ウォークin中山道「木曽路は山の中である」が開催されました(主催:新日本スポーツ連盟全国ウォーキング協議会、主管:東海ウォーキングブロック)。
2018年

全国交流ウォーク 松島に182名が集まる!
2018年10月6~7日、「第32回全国スポーツ祭典全国交流ウォークin松島」が182名の参加で開催されました。。
2016年

世界遺産 姫路城と周辺ウォーク~全国ウォーキングフェスティバル
2016年11月26日~27日に「世界遺産 姫路城と周辺ウォーク」と称して開催しました。参加者は215名でした。
ARCHIVES
すべてのウォーキングの記事





EVENT
ウォーキングの大会行事情報ウォーキング組織
-
全国ウォーキング協議会
北海道ウォーキングクラブ
盛岡ウォーキングクラブ
宮城・あしがる会
千葉県ウォーキング協議会
東京ウォーキングクラブ
神奈川ウォーキングクラブ
川崎ウォーキングクラブ
新横浜ウォーキングクラブ
遠州ウォーキングクラブ
愛知ウォーキングクラブ
三重ウォーキングクラブ
とやまウォーキングクラブ -
いしかわウォーキングクラブ
ふくいウォークファミリー
びわこテクテククラブ
京都ウォーキングクラブ
奈良ウォーキングクラブ
大阪ウォーキングクラブ
和歌山ウォーキングクラブ
和歌山県ウォーキング健脚同好会
兵庫ウォーキングクラブ
神戸ウォーカーズ
ウォーキングクラブ・ヒロシマ
福岡ウォーキング協議会