新スポ連NEWS
9歳から87歳が参加!|北海道クラブ対抗競技スキー大会
2023年3月5日、第40回クラブ対抗スキー競技大会を岩見沢の北海道グリーンランドホワイトパークで開...
大人気のテクニカルフェスタが開催|東京スキー協
2023年3月4日~5日に志賀高原において『春のテクニカルフェスタ2023』を行いました。4日は雪が...
果敢にコースに挑む|全国祭典スキー・スノボ競技大会2023
2023年2月25日~26日、第34回全国スポーツ祭典・第49回全国スキー・スノーボード競技大会が、...
雪質良く56名で楽しく滑る|兵庫県スキーまつり2023
2023年2月10日~12日、志賀高原一ノ瀬ファミリーゲレンデで「第60回記念兵庫県スキーまつり」が...
志賀高原に響く楽しい声|千葉県スキー祭典
2023年2月10~13日の2.5泊で3年ぶりの千葉県スキー祭典が開催されました。待ちにまったツアー...
3年ぶりにOsakaスノー祭典開催|大阪スキー協
2023年2月9~12日、第45回Osakaスノー祭典が志賀高原で開催されました。現地集合を含めて7...
40回記念スキーフェスティバルに喜びの声|北海道スキー協
2023年2月5日、旭川カムイスキーリンクスで行われた第40回スキーフェスティバルは、全道から14ク...
「スポーツは平和と共に」アピール滑走|スキーフェス夕in志賀2023
2023年1月20~22日、北信ブロック「スキーフェス夕in志賀」 が開催され、34名が参加しました...
13日間で延べ482名がスキーレッスン|北海道常設スキー学校2023
39回目を迎える常設スキー学校は、2022年12月26~28日の3日間は手稲ハイランドで、2023年...
山スキーリーダー4名合格|パウダーin妙高池之平2023
2023年1月7日~9日、全国スキー協山スキー部主催の「パウダーin妙高池之平」が開催されました。北...
スキー文化を次世代に伝えよう|石川スキー協「スキー映画の夕べ」
2022年12月17日、石川県立武道館大会議室で県スキー協恒例の「スキー映画の夕べ」が開催され、スキ...
金沢市営医王山スキー場を視察|新スポ連石川県連盟
2022年11月18日、新日本スポーツ連盟石川県スキー協議会と石川県連盟の役員4人が、リフトの座席取...
平和への想いをこめて|野沢温泉フェスティバル
2022年3月18日、北大阪スキークラブ(大阪スキー協加盟)の行事『野沢温泉フェスティバル』で、「ウ...
幅広い年齢の参加者が集まる|海ブロック競技会(第2戦)&関西ブロック競技会
2022年3月12日(土)~13日(日)、長野県野麦峠スキー場で「東海ブロック競技会(第2戦)&am...
全国スキー協に女川町から感謝状|「春休み子どもスキー」が評価され
2022年3月11日、全国勤労者スキー協議会に、女川町からの感謝状がおくられました。「被災地の子ども...
ようこそ魚沼市須原スキー場へ!|各地スキー協×新潟スキー協交流
2020年、「魚沼市内スキー場の存続を願う署名運動」に協力して取り組んだ各地のスキー協と新潟スキー協...
大雪のなか3年ぶりの開催|東京スキー競技大会
2022年2月5,6日の両日、新潟県の舞子スノーリゾートで、3年ぶりとなる第46回東京スキー競技大会...
陽平選手「攻める滑りを!」激励募金を届ける
スキーフェスタin志賀(2022年1月21~23日)の参加者に「北京冬季五輪の男子回転に出場する金沢...
志賀のゲレンデを堪能|石川スキー協
2022年1月21~23日、石川県勤労者スキー協議会は「スキーフェスタin志賀」を開催し、34人(う...
元スキー協会長・栗岩恵一さんの特別展開催|地元飯山市の公民館で
黒岩山が育てた世界レベルのスキーアルペン選手 全国勤労者スキー協議会の元会長・栗岩恵一さんの功を称え...